雨樋工事

- RAIN GUTTER CONSTRUCTION -

雨樋工事

- RAIN GUTTER CONSTRUCTION -

雨漏りさせない技術力

雨の多い日本だからこそ雨漏りしない家がとても大切です。
梅雨、台風、地震、大雪等の自然災害が多い日本。そんな日本で雨樋は家において極めて大事な役割を果たしています。
それに特化した会社が成田屋商店です。これまでの存続してきた80年以上の歴史がその社会での役割を証明しています。

これって大丈夫かな?

住宅における雨樋の役割は雨水からいえを守ること。
いえを長持ちさせるコツは、出来るだけ雨水の侵入を防ぐこと。
雨樋も経年劣化によりおよそ10年ごとにメンテナンスが必要、そして20年ごとに雨樋交換が必要になります。 「専門的なことは分からない」場合は近くの雨樋のプロに聞くのがお勧めです。

これって大丈夫かな?」と思う点がございましたらご連絡ください!

調査点検し施工方法ご提案致します。

各種雨樋工事

  • 雨樋工事
  • 雨樋工事
  • 雨樋工事
  • 雨樋工事
雨樋部分交換
工事日数 価格
1〜2日 35,000円〜
雨樋ネット取付
工事日数 価格
1日 35,000円〜
雨樋つまり直し
工事日数 価格
0.5日 25,000円〜
雨樋全交換
工事日数 価格
2〜3日 150,000円〜

雨樋の材料について

当社ではセキスイ製の雨樋を標準としております。

リフォーム工事において求められることは施工性の良さと品物の流通性がいいことが条件になります。
軒樋を取り付けする住宅の破風板は新築当時と違い経年劣化により歪んでいます。
従いましてその歪みを吸収する軒樋のブラケットが必要になります。
メーカー純正で自在に調整出来るブラケットはセキスイが一番豊富です。

また神奈川県内ではセキスイの雨樋の流通が多いため、材料の入手がスピーディーです。
そのため速く工事を進めることが出来るメリットがあります。
材料の入荷に時間がかかり工事がなかなか終わらないということが少ないです。
ここも他社との違いかもしれません。

ここがポイント!!

さびが発生しない

某メーカーと違い雨樋の中に鉄が入っていないため切断面からのさびの発生がありません。
10年以上経過した時にその違いが分かります。
製品の保証はありませんが過去に施工をした家を見れば一目瞭然ですプロのみが知る事実です。

雨樋の材料について

お客様の声

- VOICE -

(株)成田屋商店に頂いたお客様の声はこちらをご覧ください。

お客様の声
【お客様インタビュー】川崎市川崎区G様邸 天窓(トップライト)閉鎖工事|横浜市鶴見区 屋根の修理・外壁塗装の専門店 (株)成田屋商店
お客様の声
【お客様インタビュー】横浜市鶴見区K様邸 屋根カバー工事|横浜市鶴見区 屋根リフォーム・外壁塗装の専門店 (株)成田屋商店
お客様の声
【お客様インタビュー】横浜市鶴見区T様邸 屋根葺き替え工事|横浜市鶴見区 屋根リフォーム・外壁塗装の専門店 (株)成田屋商店
お客様の声
T様邸 瓦屋根 棟の耐震補強工事―棟の取り直しで耐震性アップ―|横浜市鶴見区 屋根の修理・外壁塗装の専門店 (株)成田屋商店
お客様の声
横浜市鶴見区Y様邸 屋根の葺き替え【コロニアルグラッサ】ー屋根の軽量化で耐震性の向上ー|横浜市鶴見区 屋根リフォーム・外壁塗装の専門店 (株)成田屋商店 2024.05.23
お客様の声
横浜市鶴見区O様邸 屋根カバー工法【スーパーガルテクト】ー屋根カバーで耐候性が向上ー|横浜市鶴見区 屋根リフォーム・外壁塗装の専門店 (株)成田屋商店

よくある質問

- FAQ -

よくある質問はこちらをご覧ください。

リフォーム工事に最適な雨樋を当社が選ぶので安心して大丈夫です。
新築工事で使用する雨樋とリフォーム工事で使用するものは、家のデザインや経年劣化の状況により異なりますので一番最適なものを当社が提案致します。
おすすめは、軒樋が「シグマ90」でたてといは「丸の60」になります。

雨樋工事

はい、大丈夫です。
施工の不具合であれば無償にて修理致します。
台風等の災害で破損しても修理可能です。(有償工事になります)

基本的に5年間は施工の不具合であれば保証致します。
「廃番の商品」でなければ直すことが可能です。
部品を入手することができれば直せます。
「廃番の商品」でなければ直すことが可能です。
「廃番の商品」でなければ直すことが可能です。

使用は可能ですが、見た目を重視の商品のためリフォームにはオススメしません。
細い径でよく詰まるため、メンテナンス費用がかかるからです。

新規に取付をしてから基本的に20年くらいは大丈夫ですが、だいたい20年から30年で一度交換をおススメいたします。
塩ビの雨樋は紫外線により硬化して割れやすくなるからです。
雨樋は夏には樋が膨張し、冬には樋が収縮するため年間を通して1cm以上動きます。
その動く箇所が硬化してしまうとその箇所が割れてしまうのです。
アルミの雨樋は樋どうしの接続箇所にシーリングを使用するため、経年劣化によりシーリングが切れると雨漏りの原因になります。
そうなる前のメンテナンスをおススメいたします。