
住宅リフォームには、国や自治体の補助金・助成金を活用できる場合があります。ただし、制度ごとに対象工事や申請条件などが異なるため、事前にしっかり確認することが大切です。
この記事では、住宅リフォームで使える「2025年(令和7年)度の補助金・助成金制度」をご紹介します。せっかくの支援制度をうまく活用して、お得に住宅リフォームしましょう!
横浜市、川崎市、東京23区西部にお住いの方に向けて、屋根リフォーム・外壁塗装の専門店ならではの目線でお伝えしようと思います。
▼この記事はこんな方のお役に役立ちます。▼
・横浜市、川崎市、東京23区西部で屋根リフォームをご検討中の方
・横浜市、川崎市、東京23区西部で屋根工事をご検討中の方
・横浜市、川崎市、東京23区西部で屋根修理をご検討中の方
・横浜市、川崎市、東京23区西部で屋根カバーをご検討中の方
・横浜市、川崎市、東京23区西部で屋根の葺き替えをご検討中の方
・横浜市、川崎市、東京23区西部で外壁塗装をご検討中の方
目次
-
-
-
- 最新の補助金情報「住宅省エネ2025キャンペーン」
- 住宅リフォームで活用できる「子育てグリーン住宅支援事業」
2-1. 「子育てグリーン住宅支援事業」とは
2-2. 対象のリフォーム工事
2-3. よくある質問 - 【2025年】横浜市の補助金・助成金はある?
- 【リフォームの補助金・助成金】まとめ〈横浜市〉
-
-
1. 最新の補助金情報「住宅省エネ2025キャンペーン」
2024年度に続き、3つの省庁(国土交通省・経済産業省・環境省)連携による補助金制度が本年度も継続されます。
エネルギーコストの上昇に対応して、省エネ住宅の普及を促進するため、住宅リフォームや新築を対象とした複数の補助制度が設けられています。特に、子育て世帯や若者夫婦世帯に向けた支援が拡充されています。
「住宅省エネ2025キャンペーン」について
目的:2050年カーボンニュートラル実現に向けて、家庭の省エネを推進する
支援内容:
・新築住宅の省エネ化(省エネ住宅の建設支援)
・既存住宅の省エネリフォーム(断熱改修や高効率給湯器の導入支援)
対象工事内容(リフォームの場合)
出典:住宅の省エネ化の支援強化に関する予算案が閣議決定されました (METI/経済産業省)
この制度は、3つの省庁(国土交通省・経済産業省・環境省)の連携により、各事業ワンストップでの申請が可能になり、補助対象が重複しなければ併用が可能な補助金となっています。
詳細はこちらから→住宅省エネ2025キャンペーン【公式】
【横浜市、川崎市、東京23区西部にお住いの方】
屋根リフォーム・外壁塗装のご質問等がございましたら、
お気軽に横浜市鶴見区 屋根リフォーム・外壁塗装専門店の成田屋商店へお問い合わせください。
▼今なら、ご相談・見積り・診断が無料です!▼
2. 住宅リフォームで活用できる「子育てグリーン住宅支援事業」
ここでは、「住宅省エネ2025キャンペーン」の中で住宅リフォームに活用できる「子育てグリーン住宅支援事業」をご紹介します。
2-1. 「子育てグリーン住宅支援事業」とは
子育て世帯などを対象に、省エネ性能の高い住宅の新築やリフォームを支援する制度です。エネルギー価格の高騰対策や、2050年カーボンニュートラルの実現を目的としています。
新築 ZEH基準を超える省エネ住宅 の導入を支援し、2030年の省エネ基準義務化に向けた普及を促進。
リフォーム 断熱改修やエコ設備の導入など、既存住宅の省エネ化をサポート。
2-2. 対象のリフォーム工事
- グリーン住宅支援事業者と工事請負契約等を締結し、リフォーム工事をする方
- リフォームする住宅の所有者等であること
既存住宅-リフォーム工事の工事請負契約日時点において、建築から1年が経過した住宅または過去に人が居住した住宅(現に人が居住している住宅を含む)
既存住宅に下表の省エネ改修や子育て対応改修等を行うリフォーム工事
① 開口部の断熱改修 |
2つ以上のカテゴリーの必須工事を行った場合のみ補助対象 |
② 躯体の断熱改修 |
|
③ エコ住宅設備の設置 |
|
④ 子育て対応改修 |
2つ以上のカテゴリーの必須工事を行った上で実施する場合のみ補助対象 |
⑤ 防災性向上改修 |
|
⑥ バリアフリー改修 |
|
⑦ 空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置 |
|
⑧ リフォーム瑕疵保険等への加入 |
※1申請当たりの補助額の合計が5万円未満の工事は補助の対象になりません。なお、申請する際には、対象工事に関する証明書等が必要になります。
2024年11月22日~交付申請まで(遅くとも2025年12月31日)
対象工事内容ごとの補助額の合計(対象工事内容ごとの補助額は、各リフォーム工事の詳細ページを参照ください→対象要件の詳細【リフォーム】|子育てグリーン住宅支援事業【公式】)
2-3. よくある質問
Q1. 屋根や外壁の断熱工事は?
躯体の断熱改修に該当します。外壁、屋根・天井または床(基礎断熱)の部位ごとに、一定の使用量以上の断熱材(ZEHレベル)を利用する断熱改修が対象です。
詳細はこちらから→躯体の断熱改修【リフォーム】|子育てグリーン住宅支援事業【公式】
Q2. 他の補助金との併用はできる?
同一の補助対象となるリフォーム工事に対して、重複して国の他の補助制度から補助を受けることはできません。なお、地方公共団体の補助制度については、国費が充当されているものを除き、併用可能です。
3. 【2025年】横浜市の補助金・助成金はある?
2025年3月時点では、住宅リフォームに関する横浜市の補助金・助成金はありませんでした。横浜市 – トップページ
〈ご参考までに〉
木造住宅の耐震改修工事費用の一部を市が補助する「横浜市木造住宅耐震改修補助制度」
令和7年度に申請予定の場合は、事業内容や申請様式について、令和7年4月以降に以下URLで周知があります↓
令和6年度省エネ住宅住替え補助制度 ★終了★
子育て世帯などを対象に、最高レベルの断熱性能を備えた省エネ性能の高い住宅への住み替え費用の一部を補助する制度。
【重要】本申請の最終は令和6年11月30日で締め切りました。
4. 【リフォームの補助金・助成金】まとめ 〈横浜市〉
政府は、省エネ住宅の普及を促進するため、「住宅省エネ2025キャンペーン」を実施し、新築・リフォームに対する補助を拡充しました。特に、子育て世帯や若者夫婦世帯向けの支援が強化され、申請もワンストップで可能になっています。
「子育てグリーン住宅支援事業」では、省エネ住宅の新築や断熱改修・エコ設備の導入などのリフォームに補助金が適用されます。
横浜市では2025年3月時点で、住宅リフォームに関する補助金・助成金はありません。情報が出次第、ブログ記事を作成いたします。
【横浜市・川崎市・東京23区西部の皆さま】
屋根の点検や補修のご相談は、横浜市鶴見区の屋根リフォーム・外壁塗装の専門店「成田屋商店」へお気軽にお問い合わせください。
今なら、ご相談・お見積り・診断を無料で承っております。
👇来店予約・お問い合わせはこちらから👇
【横浜市・川崎市・東京23区西部の皆さま】
屋根工事、屋根修理、屋根リフォーム、外壁塗装、屋根塗装でお悩みなら
成田屋商店の屋根・外壁リフォーム専門展示場へぜひお越しください!
フリーダイヤル:0120-211-360
電話受付/10時-17時(第1・3土、日祝を除く)
〒230-0002 横浜市鶴見区江ヶ崎町21-1