【瓦屋根の方必見!】棟漆喰の劣化が雨漏りの原因に!?劣化のチェックポイントや補修方法をご紹介|横浜市鶴見区 屋根の修理・外壁塗装の専門店 (株)成田屋商店

【瓦屋根の方必見!】棟漆喰の劣化が雨漏りの原因に!?劣化のチェックポイントや補修方法をご紹介|横浜市鶴見区 屋根の修理・外壁塗装の専門店 (株)成田屋商店

棟漆喰

皆さま、こんにちは。

横浜市鶴見区 屋根の修理・外壁塗装の専門店()成田屋商店

スタッフの川崎です。

瓦屋根で雨漏りしている、棟部分の劣化が気になる、とお悩みではありませんか?

瓦屋根の魅力はやはり、その美しさと長持ちするところですが、

メンテナンスを怠ると瓦のズレや破損、雨漏りが発生してしまいます。

この記事では、棟漆喰の劣化が引き起こす雨漏りについて劣化のチェックポイントや補修方法とともに解説します。

ご自宅の素敵な瓦屋根を美しく保つためにも、ぜひご覧ください!

横浜市、川崎市、東京23区西部にお住いの方に向けて、屋根の修理・外壁塗装の専門店ならではの目線でお伝えしようと思います。

▼この記事はこんな方のお役に役立ちます。▼

・横浜市、川崎市、東京23区西部で屋根リフォームをご検討中の方

・横浜市、川崎市、東京23区西部で屋根塗装をご検討中の方

・横浜市、川崎市、東京23区西部で屋根カバーをご検討中の方

・横浜市、川崎市、東京23区西部で屋根の葺き替えをご検討中の方

・横浜市、川崎市、東京23区西部で外壁リフォームをご検討中の方

・横浜市、川崎市、東京23区西部で外壁塗装をご検討中の方

      1.【瓦屋根】棟漆喰の劣化症状〈横浜市〉

      1-1. 棟漆喰とは

      棟漆喰

      瓦屋根の棟部分にある白い部分が『漆喰』です。

      漆喰は石灰を主成分とし、防水性や耐久性に優れています

      主な役割:棟瓦と瓦の隙間を埋め、雨水の侵入を防いで湿気を外に出す。

       


      ★横浜市、川崎市、東京23区西部で屋根の修理・外壁塗装をお考えの方へ。

      屋根の修理

      1-2. 瓦と漆喰の耐用年数

      陶器瓦は60年以上とかなり長く使用できるものがほとんどです。
      ※定期的なメンテナンスは必要

       

      漆喰

      一般的に15から20年程度。

      漆喰は瓦よりも耐用年数が短いため、定期的な点検とメンテナンスが必要です。

       

      1-3. 劣化のチェックポイント

      以下は、補修が必要な劣化の状態です。

       

      危険度★☆☆

      漆喰のひび割れ

      棟漆喰

       

      危険度★★☆

      漆喰の欠け、剥がれ

      棟漆喰

      棟漆喰

       

      危険度★★★

      漆喰の剥がれによる棟瓦のズレやゆがみ

      棟漆喰

      棟漆喰

       

      さらに、漆喰の中まで雨水が染み込んでしまうと、漆喰の黒ずみや変色、次第にコケも生えてきます。

       

      2. 【瓦屋根】棟漆喰の劣化原因とは〈横浜市〉

      棟漆喰が劣化する主な原因は、以下の通りです。

      • 雨風や紫外線、寒暖差などの気候条件
      • 隙間からの雨水侵入
      • 地盤や建物の揺れ
      • 施工不良

       

      3. 【瓦屋根】棟漆喰の劣化を放っておくとどうなる?〈横浜市〉

      棟漆喰の劣化を放置すると、以下のような問題が発生する可能性があります。

      • 雨漏り漆喰の防水機能が失われることで、雨水が瓦の下に入り、屋根内部や建物に影響を与える可能性が高まります。
      • 瓦のずれ漆喰が劣化すると、瓦がしっかり固定されなくなり、風などでずれが発生します。
      • 構造の劣化雨水が建物内部に浸入し、木材の腐食や金属部分の錆びなど、建物全体の耐久性が低下します。

       

      4. 【瓦屋根】棟漆喰の補修方法〈横浜市〉

        屋根のてっぺんにあたる「棟部分」は台風や地震による被害が発生しやすい場所です。

        少なくとも、10から15年に一度は以下の補修を行うことをおすすめします。

         

        4-1. 漆喰の詰め直し

        棟漆喰

        劣化した漆喰を取り除いてから、新しい漆喰を詰め直す作業

        ○比較的軽度な劣化の場合に有効

         

        詰め直しにより、防水性の回復、棟部分の耐久性向上が期待できます。

         

        4-2. 棟瓦の取り直し

        棟瓦

        ◎劣化が進んでいる場合や、棟瓦自体がずれている場合

        棟瓦を取り外し、新たに取り直す作業

         

        取り直し作業により、全体のバランスを調整し、瓦の固定力を強化します。

         

        5. 【瓦屋根の棟漆喰】ポイントまとめ〈横浜市〉

        この記事では、瓦屋根の雨漏りの原因にもなりかねない『棟漆喰劣化のチェックポイントや補修方法』について解説しました。

        ポイントは以下の通りです。

         

        劣化のチェックポイント

        危険度★☆☆ 棟漆喰のひび割れ

        危険度★★☆ 棟漆喰の欠け、剥がれ

        危険度★★★ 漆喰の剥がれによる棟瓦のズレやゆがみ

        補修方法:劣化状況に応じて、詰め直しか、取り直しを検討

         

        一般的に漆喰の耐用年数は15から20年とされていますが、気象条件などによって耐用年数は異なります。

        劣化による棟瓦のズレや破損、雨漏りを未然に防ぐため、定期的な点検やメンテナンスを行いましょう。

         


        横浜市鶴見区 屋根の修理・外壁塗装の専門店(株)成田屋商店では、

        お客様からのご相談・ご質問にひとつひとつ丁寧に対応いたします。

        屋根修理

        横浜市、川崎市、東京23区西部で屋根の修理・外壁塗装をお考えの方。

        ご相談・ご質問等がございましたら、

        お気軽に横浜市鶴見区 屋根の修理・外壁塗装の専門店()成田屋商店まで。

        屋根の修理

        成田屋商店の施工事例はこちらから。

        著者:成田屋商店 編集部

        屋根の修理・外壁塗装の専門店として、横浜市、川崎市、東京23区西部の皆様に向けて有益な情報を発信しています。お客様の疑問に答え、分かりやすい情報提供を心がけています。

         記事監修者

        代表取締役 成田健

        保有資格:かわらぶき技能士/瓦屋根工事技士/瓦屋根診断技士/一般建築物石綿含有建材調査者