外壁から雨漏りする原因は?その雨漏り、放置しないで|横浜市鶴見区 屋根修理・雨漏り修理・外壁塗装の専門店 (株)成田屋商店

外壁から雨漏りする原因は?その雨漏り、放置しないで|横浜市鶴見区 屋根修理・雨漏り修理・外壁塗装の専門店 (株)成田屋商店

外壁 雨漏り

皆さま、こんにちは。

横浜市鶴見区 屋根修理・雨漏り修理・外壁塗装の専門店(株)成田屋商店、スタッフの川崎です。

いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

「壁から雨漏りしているけど、原因がわからない」「壁からの雨漏りを何年もそのままにしてしまっている」そんな方は要注意!

外壁の雨漏りは意外と多く、放置すると建物全体の劣化やカビ、シロアリ被害など、深刻な問題につながることも。さらに、修理費用が高額になるケースも少なくありません。

この記事では 雨漏りの原因と放置するリスクについて解説します。この記事を読んで、雨漏りの不安や悩みを解消しましょう!

横浜市、川崎市、東京23区西部にお住いの方に向けて、屋根修理・雨漏り修理・外壁塗装の専門店ならではの目線でお伝えしようと思います。

▼この記事はこんな方のお役に役立ちます。▼

・横浜市、川崎市、東京23区西部で雨漏り修理をご検討中の方

・横浜市、川崎市、東京23区西部で外壁修理をご検討中の方

・横浜市、川崎市、東京23区西部で外壁塗装をご検討中の方

・横浜市、川崎市、東京23区西部で外壁工事をご検討中の方

・横浜市、川崎市、東京23区西部で外壁リフォームをご検討中の方

・横浜市、川崎市、東京23区西部で屋根修理をご検討中の方

・横浜市、川崎市、東京23区西部で屋根リフォームをご検討中の方

目次

        1. 外壁の雨漏り原因は主に3つに分けられる〈横浜市〉
        2. 外壁の雨漏り原因〈横浜市〉
          2-1. 外壁のひび割れ(クラック)
          2-2. シーリング(コーキング)の劣化
          2-3. 外壁塗装の劣化
          2-4. ベランダやサッシ廻りの隙間
        3. 外壁の雨漏りを放置するとどうなる?〈横浜市〉
        4. 【外壁の雨漏り】まとめ〈横浜市〉

      1. 外壁の雨漏り原因は主に3つに分けられる〈横浜市〉

      外壁からの雨漏りの原因は、大きく分けて経年劣化・損傷・施工不良3つがあります。

      長年の風雨や紫外線によって建材が劣化し、防水性能が低下すると、雨水が建物内部に浸入しやすくなります。特に、古い建物やメンテナンス不足の住宅は要注意です。

       


      【横浜市、川崎市、東京23区西部にお住いの方】

      屋根修理・雨漏り修理・外壁塗装のご質問等がございましたら、
      お気軽に横浜市鶴見区 屋根修理・雨漏り修理・外壁塗装専門店の成田屋商店へお問い合わせください。

      ▼今なら、ご相談・見積り・診断が無料です!▼

      屋根の修理

       

      2. 外壁の雨漏り原因〈横浜市〉

      2-1. 外壁のひび割れ(クラック)

      外壁 雨漏り

      経年劣化や地震の影響で外壁にひびが入ることがあります。特にモルタル外壁では細いひび割れ(ヘアクラック)が発生しやすく、窯業系サイディングでは反りや変形が起こることも。

      小さなひび割れでも、放置すると雨水が侵入し、雨漏りの原因になります。

       

      2-2. シーリング(コーキング)の劣化

      外壁 雨漏り

      外壁のつなぎ目や窓枠まわりの隙間を埋めているシーリング材は、時間とともにひび割れたり剥がれたりします。

      シーリングが劣化すると、隙間ができて雨水が入り込みやすくなります。

       

      2-3. 外壁塗装の劣化

      外壁 雨漏り

      外壁塗装が剥がれると防水機能が低下し、外壁が直接水を吸い込んでしまいます。

      塗膜の劣化が進むと、雨漏りだけでなく、外壁のひび割れやカビの発生にもつながります。

       

      2-4. ベランダやサッシ周りの隙間

      経年劣化で隙間ができたりすると、そこから雨水が侵入することがあります。特に窓枠に雨染みがある場合は、雨漏りのサインかもしれません。

       

      施工不良

      まれに、新築時の施工不良が原因で雨漏りが発生することもあります。換気口や窓枠など、開口部の処理が不十分だと、雨水が入り込みやすくなります。

       

      3. 外壁の雨漏りを放置するとどうなる?〈横浜市〉

      外壁 雨漏り

      住宅の劣化が進む ⇒ 木材の腐食・シロアリ被害

      外壁からの雨漏りが続くと、建物の木材部分が湿気を含み、腐食が進行してしまいます。さらに、湿った木材はシロアリの大好物。放置すれば、家の柱や土台が食害を受け、建物の強度が大きく低下してしまいます。

       

      カビや結露の発生 ⇒ 健康被害のリスク

      壁の内部が湿ったままだと、カビが発生しやすくなります。カビの胞子はアレルギーや呼吸器系の疾患を引き起こす原因となるため、小さなお子さんや高齢の方がいるご家庭は特に注意が必要です。

      また結露が発生するとさらに湿気がこもり、建物の劣化を加速させてしまいます。

       

      修理費用が高額になる ⇒ 早めの対応が重要!

      雨漏りを放置すると、被害が拡大し修理費用がかさんでしまいます。たとえば、木材の腐食が進んでしまった場合は、部分補修では済まず、大規模な修繕が必要になることも。

      シロアリ被害が発生すると、通常の雨漏り修理の4〜5倍の費用がかかることもあります。

       

      壁の中で進行する雨漏りに要注意!

      壁伝いに広がる雨漏りは、天井や窓からの漏水と違って目に見えづらく、気づいたときには被害が進行していることが多いです。

      雨水が壁の内部を移動しながら柱や鉄骨を伝うため、実際の雨漏り箇所と原因が離れていることもあり、特定が難しくなります。

      このようなケースでは、壁の内部でじわじわと被害が広がり、放置するとカビや腐食の原因に。さらに、建物の構造自体にも悪影響を及ぼす可能性があります。

      壁の内部での雨漏りは目に見えないため、適切な診断には専門知識と技術が必要です。建物の構造や素材を理解した経験豊富な業者に依頼することが重要です。

       

      壁伝いに広がる雨漏りの被害

      • 柱や鉄骨部分が錆びてしまう
      • 石膏ボードが濡れてボロボロに崩れる
      • 床や天井まで湿気が広がる

      このように、目に見えない部分の被害が進行していることも多いです。

       

      4. 【外壁の雨漏り】まとめ 〈横浜市〉

      外壁からの雨漏りは、経年劣化・損傷・施工不良の3つが主な原因です。時間とともに外壁のひび割れやシーリングの劣化が進み、雨水が侵入しやすくなります。外壁の塗膜の劣化やベランダやサッシ周りの隙間も雨漏りのリスクがあります。

      外壁の雨漏りを放置すると木材の腐食やシロアリ被害、カビや結露の発生により、修理費用の増大が懸念されます。早めの対応がコスト削減の肝です。

      外壁からの雨漏りを発見したら、ぜひお気軽にお問い合わせください!

      【横浜市・川崎市・東京23区西部の皆さま】
      屋根の点検や補修のご相談は、
      横浜市鶴見区の屋根修理・雨漏り修理・外壁塗装の専門店「成田屋商店」へお気軽にお問い合わせください。

      今なら、ご相談・お見積り・診断を無料で承っております。

      👇来店予約・お問い合わせはこちらから👇

      成田屋商店の施工事例も更新中!

      記事監修者
      屋根・外壁の達人

      代表取締役 成田 健
      保有資格:かわらぶき技能士/瓦屋根工事技士/瓦屋根診断技士/一般建築物石綿含有建材調査者

      屋根の修理・外壁塗装の専門店として、横浜市、川崎市、東京23区西部の皆様に向けて有益な情報を発信しています。お客様の疑問に答え、分かりやすい情報提供を心がけています。

      屋根・外壁の達人をフォローする

      屋根・外壁リフォーム専門ショールーム 成田屋商店

      【横浜市・川崎市・東京23区西部の皆さま】
      屋根工事、屋根修理、屋根リフォーム、外壁塗装、屋根塗装でお悩みなら

      成田屋商店の屋根・外壁リフォーム専門展示場へぜひお越しください!

      フリーダイヤル:0120-211-360
      電話受付/10時-17時(第1・3土、日祝を除く)

      〒230-0002 横浜市鶴見区江ヶ崎町21-1