屋根修理 コロニアル雪止金具 後付け(ソーラーあり) 屋根にソーラーパネルが搭載されている場合は現場をみないと雪止金具が設置出来るか分かりません。そのため実際に現場にて確認するケースがあります。この写真のようなソーラーパネルと軒先の隙... 2021.09.17 屋根修理
屋根修理 二条城 京都 京都二条城はこんな感じです。瓦屋なので真っ先に屋根が気になります。この日は天気も良くとても見応えがありました。また色々と勉強させて欲しいです。住宅の屋根が専門ですのでもし御自宅の屋... 2021.09.14 屋根修理
屋根修理 二条城(京都) 養生の仕方 これは二条城へ行った時に見ました。やはり工事をしているものはどうしてもこちらへ目がいってしまいます、、養生の仕方など色々と勉強になります。当社も工事の質を上げるために日々改善と研究... 2021.09.12 屋根修理
屋根修理 コロニアル(スレート材)棟板金の釘の浮き 屋根が気になるとのことで築25年ほどの屋根をカメラで点検してきました。よく見るとコロニアル(屋根材)の棟部分にある棟板金を固定する釘が浮いてました。これは下地材である木材の水分が経... 2021.09.10 屋根修理
塗装工事 タスペーサー 塗装屋さんが屋根の塗装の際に使用する部材ですね。本来は屋根の塗装ために使用をするので悪さはするはずはなかったのですが、ちょうど15年くらい前にコロニアルのの材料が無石綿に代わりヒビ... 2021.09.08 塗装工事屋根修理
屋根修理 三十三間堂(国宝)@京都 京都の三十三間堂の瓦屋根です。さすが国宝というので圧巻の瓦屋根でした。鎌倉時代の1266年に再建されたもので見応えありますね。また見に行きたいです! 2021.09.06 屋根修理
屋根修理 鬼瓦 京都清水寺 これは檜皮葺き屋根の鬼瓦で、場所は京都の清水寺です。魔除けになるので最近人気ですね、、アニメで鬼瓦が一時期かなりブームになりました~もし興味のあるかたがいましたら当社までお問い合わ... 2021.09.01 屋根修理
屋根修理 築30年経過すると屋根の野地板は?? 屋根のメンテナンス工事で屋根葺替工事か屋根カバー工事かどちらがお勧めですか、とよく聞かれますが、その際の判断材料は野地板(屋根の下地材)の傷み具合がポイントになります。でも屋根材を... 2021.08.30 屋根修理
屋根修理 桧皮葺き屋根の葺替え(京都御所 清涼殿) 昨年見てきたので、今更ですがアップします。京都御所の清涼殿の桧皮葺き屋根の葺替えです。同じ屋根でもいつもと違うから面白いです。 2021.08.29 屋根修理
屋根修理 雨漏れ等の野地板の傷み具合 先日、現場調査をした際にこのケラバの隙間から野地板の傷み具合を確認しました。この隙間から古い野地板が見えるので屋根材を剥がさなくてもだいたい状況が分かります。雨漏り等でご心配の方が... 2021.08.20 屋根修理
屋根修理 雨漏れ養生?? これは本日行った現場の屋根雨漏れ養生です。この家をまえにリフォームした会社が雨漏れ養生のためにシートを被せたようです。ただこれでは雨は入ってしまいます。防水になっていませんね。たか... 2021.08.19 屋根修理
屋根修理 悪徳な訪問販売業者の屋根工事 初めて投稿します。これから当社のお仕事に関する情報をこちらで随時アップしていきたいと思います。宜しくお願い致します。これは先日、現場調査の際に見つけた屋根の修理?です。ただの養生テ... 2021.08.15 屋根修理