雨樋工事どこまでがたてといか?? 郊外まで屋根葺き替え工事の現場調査へ行ってきました! 雨樋交換もして欲しいとのことでたてといを見ていたら、、、 排水管とたてといの接続箇所がわからない?? よく見たらわかりま... 2021.10.09雨樋工事
屋根工事屋根材シルバス割れ(旧松下電工製) 松下電工製の屋根材であるシルバスの割れがひどいとのことで現場を見てきました。 下記の写真のとおりかなり割れてました。 何年か前に屋根塗装をしたようですがその時におそらく割れが広... 2021.10.05屋根工事
屋根工事天然スレート ひさし屋根 ひさし屋根が天然スレート葺き。 れは先日見てきた天然スレート葺きの現場です。 なかなか見れるものではないのでここで紹介をしておきます。 ただ経年劣化してくるとやはりメンテナン... 2021.10.01屋根工事
雨樋工事雨樋デンカ製(廃番品) 先日現場調査の際に既存の雨樋を確認したらデンカ製の廃番品が使用されていました。このたてといは入手ができないので補修が不可になります。 ただ廃番品でも数年間は補修用の部材が入手出来... 2021.09.29雨樋工事
屋根工事既存煙突撤去?? 既存の煙突の撤去をした後に屋根葺き替え工事の御見積もり依頼を頂きました。煙突撤去は大工工事になりますが当社で施工可能です。 屋根に関する御相談は当社まで宜しくお願い申し上げます。... 2021.09.28屋根工事
雨樋工事雨樋の劣化 雨樋は経年劣化してくると写真のように取付金具がサビてきます。雨樋交換のサインですね。だいたい20年から30年過ぎてくるとこんな感じになります。 こんな時は当社まで御相談頂ければ現... 2021.09.27雨樋工事
屋根工事天然スレート屋根葺替工事 下見 先日見てきたのは天然スレートの屋根葺き替え工事の現場調査。建築当時はバブルの時代でより高級で良いものを追ってました、、、現在ではほとんど使用されていない屋根材です。なぜなら割れやす... 2021.09.26屋根工事
屋根工事お墓参り(横浜創業1937年) 昨日、弊社の創業者である祖父の成田甚一のお墓参りに行ってきました。といっても創業の地がここ横浜であるため本社から車で15分ほどの場所です。年に正月、お彼岸2回とお盆の時期にだいたい... 2021.09.24屋根工事
屋根工事コロニアルグラッサもコロニアルネオのような割れ・ひび多数?? 先日、屋根が気になるとのことで、築15年ほどのコロニアルグラッサの割れ・ひび多数の現場を見てきました。 コロニアルネオの不具合時の割れ・ひびのようでした。表面の塗膜も剥がれており... 2021.09.21屋根工事